2分でわかること
・ONE PIECE最新話1026話の考察
・感想
・休載情報(いつ発売か)
※最新話のネタバレが多く含まれています。
また1026話までの内容についても確定情報を見れば分かるのでご覧ください!
それでは、まず1026話までのワノ国の戦況についてみていきましょう。
ササキ →✕
ドレーク →✕
フーズフー→✕
ページワン→✕
ブラックマリア→✕
クイーン :元気
キング :元気
カイドウ :元気
ビッグマム :元気
それでは最新話の考察がこちらです。
ワンピースネタバレ最新話1026話の考察!
前回1025話の振り返り『双龍図』
前回の1025話の内容としてはタイトル通り、モモの助が8歳から28歳になったことにより、今まで頼りないウナギのような姿でしたが、しっかりとした街道のような竜の姿になることができました!
そして、怖がりながらも何とかルフィのことをカイドウのいる場所まで飛んで届けてくれます。
モモの助はもともと高いところが嫌いでそもそもの話、八歳の少年ということから当然ではあります。
自分の能力をコントロールすることもできていません。
そんな中、何とか頑張ってカイドウとヤマトが対決している所に到着することができます!
ヤマトがボロボロになりながらも、なんとかカイドウの足を止めることに成功し、ここからの展開が楽しみですね。
それでは今後の展開予想について解説します。
ルフィ&ヤマト&モモの助 vs カイドウ
ネット上で最も話題になっているのが3対1の構図になるのではないかということですね。
ルフィは言わずもがな覇王色の覇気を纏って戦うことができればカイドウと同等の力を持っていると言っても過言ではありません。
しかし、まだまだコントロールの地方に関しては回答が経験の差で圧倒的に有利です。
そこで実の娘でもあり実力は足止めをできるほどの能力を持っているヤマト
さらにはおでんの息子でカイドウと同じポテンシャルの実の能力を持っているモモの助の3人が一気にかいどうに戦いを挑むのではないかと話題になっていますね。
確かにこの展開になれば激アツの展開であり十分に倒すこともできるのではないかと思えます。
しかし、実際には3対1の対決にはならないと考えられます。
ルフィ VS カイドウの一騎打ち
推測ではありますがルフィ VS カイドウの一騎打ちになるのではないかと考えられます。
その理由は数多くあります一つ目はこちらです!
ヤマトの疲労
ヤマトに関してはあのカイドウのことを足止めまでしていました。
最終的にはカイドウも本気を出す場面もありかなり体力も消耗していると考えられます。
実際に負ける寸前でルフィ達が現れてくれたことから何とか命は助かりましたが、あのままもし戦っていればヤマトも死んでいた可能性は十分に考えられます、、
そんな疲弊した状態で頂上決戦の間に入れるような体力が残っているとは考えられません。
むしろルフィが庇う形になり、邪魔になってしまう可能性も考えられます。
もちろんルフィとカイドウが戦っている時に回復してその後戦うと言うのであれば考えられますが、このまま戦うのであればむしろルフィの邪魔になってしまう可能性の方が高いでしょう。
実際に覇王色の覇気を纏って戦うことからレベルが段違いになってくることを考えるとヤマトに関してはその場にいない方がメリットが大きいです。
モモの助は戦力不足
モモの助に関しては1025話を見ていただければわかりますが、明らかに力をコントロールできていません。。
当たり前のことではありますが八歳でカイドウの龍の力をコントロールできるのはさすがにありえないでしょう。
チートすぎるので、あくまでも体だけが成長したことから、知能や、精神に関してはまだまだ成長不足な事を考えると戦力になるとは考えられません。
ましてや下から上に上がってくるだけで精一杯なのに対してルフィとカイドウの間に入って戦うことは間違いなくできないでしょう。。
そのことから考えても、考えられるとすれば、もものすけとヤマトは戦線離脱する可能性がかなり高いのではないかと考えられます。
そして、一騎打ちの戦いになっていくと考えるのが最も現実的な予想なのではないでしょうか!
ルフィの勝利!?!
そして、今後一騎打ちになったところで勝利する展開になっていくことになるでしょう。
今までの戦いを見ていただければわかりますが明らかにカイドウが有利になっていましたね。
しかし、徐々にカイドウに対して後手後手ではなくなっています。
さらに次回で3回目の戦いとはなりますが今までルフィの戦いを見ていると三度目の正直が多くあります大きな戦いにおいては3回目の勝つというのが鉄板になっているのです。
具体的に言うとクロコダイルやドフラミンゴエネルなど七武海や実力者に関しては最初の2回はやられてしまい3回目でやっと勝つことができるという展開になっています。
このことから考えても今回の3回目で勝利するのではないかと推測できます。
ちなみに1回目の戦いに関して簡単に振り返ってみましょう!
初戦は923話924話
初めての戦いは923話と924話でルフィが龍の形をしていた街道に対して叩きつけるようにカイドウを粉砕する姿が見れました。
しかし、人形に戻ると カイドウは金棒で攻撃し一発でルフィはやられてしまいます。
圧倒的な実力の差がここでわかりましたね。。
2回戦目は1010話前後
2回戦目は一発でやられることは無くかなりいい勝負をします。
覇王色の覇気をまとえることを知りすぐにはコントロールできなかったもののコントロールできるようになります。
しかし、疲弊していたルフィ時間切れが来たのか意識を失ったままカイドウに海に突き落とされてしまいます。
そこで、カイドウは当然ルフィが死んだと思いましたがハート海賊団に救出されます。
そして、今回は3回目ということで覇王色の覇気を纏いながらどこまでカイドウに対して攻撃できるのかがポイントになっていきます!
しかし、最終的にはルフィがカイドウを倒すルフィが最も恐れられる海賊の一人になることでしょう!
そこで気になるのが勝利した後ルフィは一体賞金首がいくらになるのかそういうことです詳しく懸賞金についてみていきましょう!
ルフィの懸賞金は50億!?
実際に現在生きている中で最も賞金首が高いのが回答になっています!
ゴールドロジャーが生きていた時は当然賞金首が一番でした55億6480万ベリーで圧倒的存在感を放っていましたね。
ワンピースを手に入れたい唯一の船長エースの実の父親ということも話題になっています。
ワノ国編で40年前実話カープと手を組んで当時最強だったのロックス海賊団に勝利したことが明らかになっています!
そして、2番目に関しては頂上決戦で敗北してしまった白ひげです!
そして、3番目が今回の宿敵でもあるカイドウになっています。
このカイドウを倒すことができれば懸賞金50億前後になる可能性も十分にあり得るでしょう!
その理由について詳しく解説します。
まず今までの懸賞金のルフィの推移については以下の通りになっています。
1億ベリークロコダイル撃破
3億ベリー CP 9撃破
5億ベリードフラミンゴ撃破
15億ベリーカタクリ撃破
この賞金を見ていただくとわかりますがカタクリを撃破したところで一気に懸賞金が跳ね上がっているのがわかります。
当然ではありますがカタクリが実は懸賞金が10億5700万ベリーでした。
そのことから考えてみても当然その倒したぶんプラスされて懸賞金が高くなるのを当たり前ですね。
強力な見聞色の持ち主で少し先の未来がわかるという最強の能力の持ち主です。
また悪魔の実の能力は超人系のモチモチの実の能力で相手の技などをコピーして反撃することができる最強の能力者です。
ホールケーキアイランドではルフィと激闘を繰り広げ男気溢れるその性格と実力に魅力を感じた読者も多いのではないでしょうか。
そして今回もしカイドウを倒すことになればその現在最も懸賞金が高い相手を倒すことになります。
その懸賞金の額は46億1100万ベリー元ロックス海賊団の一員で現在最強の海賊と言われています。
そうなってくると単純に足し算をすると61億1100万ベリーになりますが、実際にはこの数字になってしまえば既に歴代で上がいなくなってしまうのでさすがにありえないでしょう。
そのことを考えれば現在では最長になるかもしれませんが歴代では1位にならないことを考えると50億ベリー前後になる可能性が一番高いのではないかと推測できます。
今後どのように賞金が跳ね上がっていくのか見所ですね。
ちなみに現在2番目に賞金が高いのはビッグマムで43億8800万ベリーとなっています。
幼少期5歳ですでに5000万ベリー、数年後動く縁を超える懸賞金がかかったと言われています。
ゾロ&サンジ VS キングアンドクイーン
そして忘れてはいけないのがゾロとサンジ VS キングとクイーンの戦いについですね。
圧倒的にキングとクイーンが刑事賞金的にも高く有利だと思われていましたが、二人で戦うことになれば別です。
今まで何度もゾロとサンジはコンビとして戦うことがありました。
その度に圧倒的な力を見せ付けておりその破壊力は半端ではありません。
もしも一対一の戦いであれば言わずもがな負けていたことは間違いないでしょうが、二人で戦うことになれば今後勝利する展開も十分に考えられることでしょう!
キッド&ロー VS ビッグマム
そして気になるのがキッドとロー vs ビッグマムの戦いについてですね。
おそらくこの戦いにおいてはビッグマムに勝つことは難しいでしょう。
その事を考えると今回の事態を収拾するためにはおそらく戦線離脱させるというのが無難な考えだと考えられます。
つまり倒すのではなく相手を戦えない状態にするもしくは戦えないところに移すことが重要です。
そうなってくるとローの能力などによってどこか遠くに飛ばすなどの能力でなんとか相手を戦線離脱させるということをする可能性が最も高いと考えられます!
キラーVS バジルホーキンス
そして、気になる戦いの一つでもあるなら知覧鶏明日バジルホーキンスの戦いですね。
最初は圧倒的に攻撃力の強いキラーがバジルホーキンスを追い詰める展開になっていましたが、バジルホーキンスのワラワラの実の能力によってキッドが、変わり身となってしまいました。
そのことによりバジルホーキンスのことを攻撃できなくなります。
キラーに、覇気があれば別の話ですがそれ以外に勝利することはなかなか難しいのではないかと推測されています。
しかしキラーがもし自分が囚われていただけど海楼石の手錠を持っていれば別です。
その海楼石の手錠で、バジルホーキンスのことを倒す展開になってもおかしくありませんが、これがもしできない場合は勝利することができないでしょう!
ワンピース最新話の他ネットの考察!
ワンピースの1026話の考察についてはまだ週刊誌が発売されていません。
因みに1025話のネットの他の考察はこちらです!
キジ役の日和の能力
ひん死になっていた赤鞘九人男がまた戦えるまでに回復していたのがキジ役の日和の能力だとしたら
カイドウ戦も回復役に回る展開もありそうで面白そう
仲間になる気がする
日和がキジ役?
それでは、最新話の感想についてみていきましょう!
ワンピース最新話感想レポ!
ワンピースの1026話の感想やレポについてはまだ週刊誌が発売されていません。
因みに1025話のネットの反応はこちらです!
千と千尋みたい
龍が暴れるところ、千と千尋みたいだな
人型に戻るのが楽しみ
白髭の本物の子供も出てきそう
また1026話の発売日はいつなのかについても見ていきましょう!
ワンピース1026話いつ発売?
最終話の発売日は結論にも書いてあるように2021年9月27日になっています。
また発売日に関しては基本的に月曜日ととなっていますが場所によっては木曜日は金曜日に発売しているところもあります。
コンビニなどは基本的に正式な発売日である月曜日に発売されますが実はそれ以外のお店ではごく一部で早く本誌を発売するところも多いようです。
場所に関してはコンビニ以外のトレーディングカードを発売しているお店などが、狙い目です。

家の近くなのにそのような場所があれば一度確認してみてもいいかもしれませんね!
木曜日や金曜日はあくまでも最速の話で土曜日や日曜日などに発売しているお店も多く存在します。
最後に今回の内容のまとめを見ていきましょう!
まとめ
ワンピース【1026話ネタバレ】最新話確定考察【ルフィ50億⁉】についてはカンタンにまとめると以下のようになります。
・ONE PIECE1026話までのおさらい&確定情報
・最新話1026話の考察
→カイドウ勝てば懸賞金50億ベリーの可能性も!
・感想
→やっと最終決戦に!!!
・休載情報(いつ発売か)
→2021年9月27日(9月20日は休載)
そしてワンピースなど漫画を無料で見れる方法があります。
※最新話ではなく最新刊を見れます!
U-NEXTの1ヶ月間無料お試しキャンペーンを利用すれば、無料でワンピースの最新刊が見れるだけでなく、アニメや映画も見ることができます。